一橋サイクリング部公式ブログ

一橋大学体育会サイクリング部の公式ブログです!合宿・レース等の活動報告を不定期で更新していきます!ほかにも、サークル・部活を探している一橋生や、一般のサイクリストの方に向けて有益な情報をお届けします!

一橋大学体育会サイクリング部の公式ブログです!
合宿・レース等の活動報告を不定期で更新しています!
サークル・部活を探している一橋生や、世のサイクリストに向けて有益な情報をお届けしますので、チェックよろしくお願いします!

こんにちは。片岡です。

タイトル通りです。運動音痴、陰キャ、オタクの君、今すぐ15万円を握りしめてロードバイクを買いに行こう。そして一橋大学体育会サイクリング部に入ろう。



<運動音痴編>
undou_onchi_boy

僕が運動音痴だと気づいたのは、小学校低学年のときでしょうか。

僕はもともと外に出るより、中で遊んでいるほうが好きなタイプでした。逆上がりができなかったり、走るのが遅かったりと、なんとなく運動が得意ではないと思っていましたが、運動音痴を確信したのはドッジボールでしたね。

なあ、どうやったら飛んでくるボールを捕れるんだ?


とにかくボールとの距離感がつかめない。てかボール怖い。人に向けて全力でボール投げるって頭おかしくない?

とにかく避けるのに徹していました。運悪くボールを手にしてしまったら、もちろんパスをする。肩がクソ雑魚なので。(高3のときのハンドボール投げの最高記録は19m。クラスでビリに近い。ちなみに全国平均は27m。)


球技がダメなのは分かった。じゃあ陸上や水泳はどうなんだ?と思った君たち。

もちろんダメでしたよ。ええ。

高校で測った50m走の記録は8.0秒。みんな6、7秒台で、8秒台なんて俺含めて二人だけだった気がする。
ちなみに全国平均は高3で7.16秒。なあ、おまえら足にエンジンでも積んどるんか???

水泳は一応、四泳法泳げはしました。

バタフライは溺れているようにしか見えなかっただろうけど。

高校では、平泳ぎのタイムで上級、中級、初級と別れるのですが、一応上級でした。上級でのタイムは最下位だったけど。上級が八割くらいだった気がするので、実質下位二割ですね。はははははは。

筋力も雑魚で、握力30kgしかないです。成人男子平均は45kgくらいです。みんなゴリラかよ。
ちなみに女子は28kgとかですね。片岡女の子説爆誕。

こんな感じで運動できなかったので、中学時代は化学部、高校時代は吹奏楽部(ファゴットとかいう絶滅危惧種を吹いてた。そういえば俺だけ後輩入らなかったなぁ。)に所属していました。


ただ唯一マラソンは普通でした。多分。
50km走る強歩大会で三回とも完走できたので。
みんな手を抜いていたから良く見えただけかもしれないけど。



<陰キャ編>
computer_kurayami_man

僕のブログを見たことがある人はこう思ったと思います。

うわ、こいつ陰キャじゃんってね。

休日は自転車こいでいるか一人で外出しています。




<オタク編>
otaku

小学校高学年から中学生あたりまではキモオタでした。最寄りのアニメイトに通っていたり、深夜アニメを見たりしていました。
中学生になると、図書館でゼロの使い魔を借りて全巻読みました。

chronology-book-zero-img01-pc
『ゼロの使い魔』1巻
公式サイトhttps://www.zero-tsukaima.com/chronicle/

遊戯王にはまり、スリーブを三重にしてシャカパチしていました。

※シャカパチ・・・手札をハンドシャッフルし、カードを弾くことで音を立てる行為。シャカシャカぱちぱち音がする。相手のカードをシャカパチするのはやめようね!


高校生になるとデレステにハマりました。島村卯月が好きで、好きなssrを選べるチケットに課金しました。高2の秋あたりで勉強に専念するために、アンインストールしました。ぴえん。





とまあ体育会とは程遠い生活を送っていたのです。こんな奴にできるスポーツはあるのか?

あるんだなそれが

そう、何を隠そう自転車です。

まず自転車は、俗にいう運動神経というものがなくてもできます。(脳の信号を特定の筋肉に伝える能力は必要だけど)
足が遅くても大丈夫。筋力がなくてもOK。必要なのは体幹で、筋トレは一日5分10分だけで終わり。

ヒョロガリ系運動音痴は、体重が軽いので登りが向いています。
重量系運動音痴は、パワーがあるので平坦が向いています。

体育で絶望した人にとってオアシスですね。


陰キャの方は自転車に向いています。現に周りを見ても陰の者ばっかりです。

自転車は一人でできます。これがでかい。多くのスポーツはメンバーや相手がいないと出来ないですが、自転車は一人で乗れるのです。

友達がいなかったり、一人が好きだったりする人にはとてもおすすめです。
チームで走ることも、もちろんできます。


そしてオタク。この特性は、自転車でいかんなく発揮されます。
自転車はメカニックの要素が強いです。コンポ、ホイール、サドルなどの多くのパーツでできています。

パーツをカスタマイズしたり、自分で整備したりするのはオタクに向いています。オタクってそういうの好きでしょ?


以上のように、自転車は一般的なスポーツと違い、運動音痴、陰キャ、オタクに向いています。
こんなスポーツ、他にはないぜ。


だから頼むから新入生、うちの部活に入ってください。(懇願)
二、三年生でもいいよ。年中新歓やってるんで。







□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■

工具・DIY・整備用品なら
アストロプロダクツ
239329B8-08DA-43D9-85E0-F1B0647AD2F0


DD03D8B6-91C2-4427-80FF-9EB574B7E62D

DD3E5346-710B-4ECB-B89F-20E708467308

16AB2904-7FAD-4CF3-BB15-E9FEC7ADEBC8





こんにちは。片岡です。
今日はローディと切っても切れない、すね毛の話。

なぜローディはすね毛を剃るのか?

皆さんがロードバイクに本格的に乗り始めて、いろいろカルチャーショックを受けたでしょう。(レーパンはノーパンなど)
その中でも、すね毛を剃ることに衝撃を受けたのではないでしょうか?

なぜこいつらの足はツルツルなのか?

・もじゃもじゃだとキモいから
・怪我をしたときに雑菌を増殖させないため
・マッサージしやすいから
・空気抵抗を減らすため(7%減るらしい)

等々ありますが、一番説得力があるのは
そういうものだから
でしょうか。

とにかくガチローディはすね毛を剃る生き物なのです。(すね毛を剃らないと有名なサガンも結局剃ってるし)

ただ生まれてから一度もすね毛を剃ったことがないのに、いきなりすね毛剃れと言われても、どうすればよいのかわからない人も多いはず。

そこですね毛を処理する方法を挙げてみたいと思います。

・剃刀
・トリマー
・抜く
・クリーム
・ブラジリアンワックス
・ガムテープ

・剃刀
一番簡単そう。けど肌荒れそう。

・トリマー
おすすめ。僕はこの方法で剃ってます。

DF449FBA-B7D2-4A19-AA47-E4A684503F56

ムダ毛処理用専用。

DE6B3E87-00D5-438D-B800-369B290F9911

ちなみにこんな感じで2mmくらい残ります。近くで見るとキモいけど、ぱっと見ツルツルだからOK
切れ味も申し分なし。

・抜く
痛そう。跡残りそう。

・クリーム
ツルツルになりそう。ただ薬品で溶かしているから肌荒れそう。毛根までは溶かせないからすぐ生えてきそう。

・ブラジリアンワックス
やったことないけどよさそう。一言で言えば、ガムテープでビリッてやる強化版。毛根ごとぶち抜くため、一か月くらいツルツルが持続する。肌に悪いわけではない。痛みが快感に変わる。

~番外編~
・ガムテープ
ブラジリアンワックスを疑似体験するためにやってみた。

1F115CF1-3A3D-45D9-A7AA-DBD8FC4D8B05

ここを

5A55A5FA-F828-429B-9407-4EB4B0109F75

こうする。
緊張してきた。

BDD2EE4A-2A5D-432B-AA46-9C9BD148880A


せいやっ!!

2398BFB4-A34D-4C86-8999-34F5BE8651F5


・・・


結論

ダイソーのガムテープの粘着力は弱い



516012F0-BF36-4BBE-B076-94AC8EE89F06

こんにちは!今日練習中に焼き芋でも食べようかなーと思って道の駅に立ち寄ったら目の前でおっちゃん一人に5本全部買い占められて腹が立った福嶋です!

世間ではコロナウイルスの影響でマスクの買い占め転売が横行してますが、そういうのはやめましょうね!

9DC27CE3-244E-4FBD-B391-8F9A19E40F8E
食べ物の恨みは怖いぞ…


前回はしまなみ合宿の全体的な流れについて書きましたが、今回は合宿中の一日の流れについて書いていこうかなと思います。

基本的に合宿中は練習日とリカバリー日があって、まずは練習日の様子からお伝えしていきますね。


練習日

7:00~ 起床、朝ごはん

カーテンはあけたままなので、日光が差し込んできて自然と目が覚めます。

他の人は目覚ましかけたりとかしてましたけど、目覚ましかけている人に限ってなかなか起きなかったり笑。

「お前が起きないからかわりに消しといたぞ。感謝しろよな。」
「えっ、あ、うん。ありがとう。」
とかいう会話が聞こえてくるけど、もうどこからツッコめばいいのやら。

起きたら調理場に行って、自分のご飯を用意します。

朝ごはんと昼ごはんは基本的に各自で準備します。

用意するといっても、ご飯とお味噌汁をよそったり、ウインナーや目玉焼きを焼いたりするだけです。その他にもヨーグルトとか納豆とかも食べます。

ご飯を食べ終わったら、皿洗いなどの後片付けも自分でやります。



8:15~ 練習準備

朝ごはんを済ませたら少しゆっくりしてから9時から始まる練習の準備をします。

ジャージを着たり、補給食を準備したり、タイヤに空気を入れたり。

選手たちはその日の天候に合わせてとても細かく空気圧を調整していました。何なら走り始めてから空気圧を入れ直すことも。

自分は空気圧には割と無頓着だったので、これからはもっと空気圧に気を配って走ろうと思いました。



9:00~ 練習開始

全部の準備を終わったら駐車場に集合して、その日のメニューを確認したら出発します。

選手は8人いるので基本は4人ずつに分かれて走りますが、メニューになるとまとまって走ったりもします。

走行中は橋川監督が車で前か後ろをずっと走ってくれるので、パンクなどのトラブルがあってもすぐに対応してくれるので選手は走ることだけに集中できます。

僕も一回練習中にリム打ちパンクしてしまったんですけど、すぐに直していただきました。パンク修理がめちゃくちゃ早かったです。

またトラブルへの対応だけでなく、メニュー後半で本当に苦しい時に檄を飛ばしてくれます(笑)

レース走のときには監督の檄のおかげで平坦でちぎられた後に登りでなんとか追い上げることができました。

一人ではあそこで踏みなおせません...。

メニューがない時はテンポペースで走りますが、選手一人一人の技術レベルがものすごく高いのでただ一緒に走っているだけでとっても勉強になります。

まだまだ初心者の域を脱せませんが、ユーラシアのみんなにいろいろとアドバイスをいただけたおかげで集団走行のスキルがかなり上がったと思います。

練習中の休憩はあまりとりませんが、練習のうち2回ほど補給やトイレ休憩を取ります。いったん止まって、橋川監督の車から補給を受け取ります。

補給は主に大町君のお母さんが握ってくれたおにぎりや、差し入れでもらったバナナなどです。

でも一番補給取りたかった雨の日の練習のラスト70kmは無補給でした。



14:00~ 自由時間

練習から帰ったらまずはシャワーを浴びてからお昼ご飯を食べますね。

お昼は自分で用意します。お米を炊いて食べてもいいし、パスタをゆでてもいいです。

446672DB-8EC5-4EF5-96FF-4BDD4E803724
山盛りパスタ!多分250gくらいあったと思います。

お昼を食べ終わったら、各自好きなようにして過ごします。

近所の田中商店にいって買い物したり、自転車を整備したり、映画を見たりみんないろいろしてましたね。

でも合宿の後半はみんな疲れてたみたいで、たいていお昼寝してましたね。

(みんなのかわいい寝顔の動画もばっちり取れました!でもいびきだけはやめてクレメンス・・・。)

FE7D65CF-2903-40F1-9A06-24998B39D8A5
ユーラシアのスポンサーのLOOKペダルの整備についての講義



18:30~ 晩ご飯

18時ごろになると調理場からいい匂いがしてきますので、それに合わせて食事の準備を始めます。

その日の食事当番が決まってはいますが、みんなでご飯の盛りつけや配膳をしてました。

準備が終わったらみんなでいただきますをしてたべ始めます。

大町君のお母さんのつくる料理は全部めちゃくちゃおいしかったので、何杯でもおかわりできます。

毎食トマトが出てくるんですが、
鳥海くんはトマトが大の苦手で、「ショートケーキの上のイチゴみたいに」最後の最後までトマトを大事にとっておいて、みんなに見守られながらそれを食べる(というか噛まずに飲み込んでました笑)というのが恒例になってました。

鳥海くんは自転車乗ってるとバケモンですがバイクから降りると普通の高校生って感じでほんとにかわいいです。

ご飯を食べ終わったら食器洗いの当番が中心になって後片付けをします。



19:30~ 自由時間

ご飯をたべおわったら、あとは自由時間。

みんな思い思いに好きなことをやってました。鳥海くんと寺澤くんはよくインスタライブをやってました。

エカーズの津田くんはじめ有名選手がよく登場してたので、やっぱりレベル高いなー笑。

Kさんは彼女さんと電話するためにずっと部屋を開けてましたリア充爆発しろ

僕はというとなるべく早く寝て疲れをとるようにしてました。

というかもはや疲れすぎて何もやる気力が起きなかったっていうのが本音です。

EF94F628-6554-4D3B-85EF-527A67C4485E
食後のだらだらタイム




リカバリー日

リカバリー日は練習以外のことは練習日とほとんど同じです。

リカバリーといっても完全休養ではなくサイクリングペースで2時間ほど走って終わりです。

軽いギアをくるくる回して、筋肉に負荷をかけずに心拍を上げることで体内の疲労物質が抜けていく云々。

声を大にしては言えないんですが、個人的には休みの日は自転車には全く乗らないでだらだらしてる方が好きです...

最初のリカバリーはみんなでまとまって走りましたが、2回目のリカバリーでは自由行動でした。

僕はそこで寺澤くんと伯方島の塩ラーメンを食べに。

去年のサイクリング部の春合宿で立ち寄った「さんわ」というお店にどうしてももう一度行きたかったので、それが果たせてよかったです。

91E87DA8-2B4F-4848-BDA7-2619FC9D1867
「さんわ」の塩ラーメンと貝飯は本当においしいので、伯方島を訪れた際には伯方の塩の工場見学(伯方の塩が無料でもらえます)と合わせて訪れることをお勧めします!

リカバリーで隣の島までラーメンを食べに行くというのはグレーゾーンかもしれませんが、もう合宿終わったし時効ということで勘弁してください。

まあ僕はユーラシアの選手ではないので、怒られるのは寺澤くんだけだろうと高をくくってましたが笑。

そんなことを考えながら走っていると、伯方島と大三島を結ぶ橋の上で大町家の車がすぐ横の自動車道を通過!

さすがの寺澤くんもあまりのタイミングの悪さ?良さ?にびっくりしてましたが、ラーメンを食べに行ったのはばれなかった?のでセーフ。

まあ寺澤くんは他のことで怒られてましたが...。



以上、合宿の生活についてでした。

こんな感じで意外にも練習以外はみんななんだかのほほ~んとしてました。

とくに大町くんは自転車に乗っているときは鬼のようなオーラを放ってましたけど、自転車に乗っていないときはおっとりしてましたね。ギャップが激しすぎるわ!



次回は僕からみたチームユーラシアのイメージについて話していきたいと思いますので、チェックよろしくおねがいします~。




3E16C469-7E1F-4118-89BA-D901877DDBED

どうも部長の福嶋です。昨日10日間におよぶ地獄のしまなみ合宿から無事帰還いたしました。


合宿中に逐一レポートを書きたかったのですが、練習で疲れ果ていたので翌日に備えて少しでも体力を回復させることに専念していました。

いろいろ書きたいことが多すぎて何から書いていいのかわかりませんが、とりあえずこんな感じで書いていけたらな~と思います。


⑴合宿全体のながれ
⑵生活
⑶チームユーラシアについて
⑷まとめ


今回は⑴の合宿全体のながれについておおまかに書いていこうかなと思います。



2/7 移動日

28kgの荷物を抱えて広島まで移動。

28kgっていうとママチャリ2台分くらい。腕がもげるかと思った。

04ACA1D2-4848-4D7B-80FD-EAFE471833A2



2/8 サイクリングアカデミー

A9F7D708-B166-45C8-A0E5-3F1D1B3F358D
左から橋川監督、寺沢君、吉岡君、鳥海君、古林君

この日は、株式会社ネストロジスティクス後援のサイクリングアカデミー@広島森林公園に参加。

ユーラシアの選手と橋川監督がコーチとなって、午前のセーフティースクール、午後のレーシングスクールを実施していました。

内容はフルブレーキング、スラロームなど基本的なバイクテクニックの指導や、今年の全日本選手権のコースとなっている広島森林公園の自転車専用コースの攻略方法など。

橋川監督が自らにコースにでて、効率的なライン取りやアタックの仕方など実践的なテクニックを直接ご指導してくだりました。

ロードレースは道との対話であることを改めて実感。

E36E353F-44CB-4434-98A6-884167176D14
選手によるフルブレーキングの実演

6BE73706-5D5F-4DDD-8CBC-84CDC9B10229
温かいお昼ごはんをユーラシアの皆さんに差し入れしていただいた。雪がぱらついていてめちゃくちゃ寒かったので本当においしかった!

スクール終了後は橋川監督の車に乗せてもらって宿舎のある大三島まで移動。

だいたい1時間くらいで宿舎まで到着。

400px-大三島位置図

宿舎についたら荷物と自転車を下ろして、部屋に行き、それからみんなで食事の準備をしました。

朝ごはんと晩御飯は大町健斗君のお母さんが作ってくれるので、基本的にはそのお手伝いになります。

僕の部屋は6人部屋で、鳥海君、吉岡君、寺沢君、古林君、僕と同じく学連招待選手のKさんと相部屋でした。


話忘れていましたが、今回のチームユーラシアの合宿には、学連登録選手から抽選で2名が参加できることになっていて、僕のほかにKさんが参加していました。

Kさんは実走よりもローラーが好きという有名なブログ主さんで、クラス1のレースでも優勝経験のある強者です。

Kさんは学連レースの車載動画も数多くYoutubeにアップロードしていて、僕も何回も拝見させていただいておりました。

僕がクラス2に昇格できた幸手クリテリウムの動画では、アタックを仕掛けるポイント、ライン取り、ポジション取りなど多くのことを参考にさせていただいたので、僕の恩人です(笑)。




2/9 練習

走行距離:136.61km
走行時間:4:53:27
獲得標高:2,298m

この日は大三島の周回コース(信号なし)でインターバルトレーニング。4か所ある坂道のうち3か所を利用して、全力走を18本くらいと締めのレース走。

各インターバルでは15mくらい間隔をあけてスタートをするんですが、ユーラシアの選手たちにボカボカ抜かれていきカルチャーショック(?)を受けることに...。

「こちとら全開で登ってんのにこのスピードの差はなんなんだ!?」って感じで、この先の合宿が不安で仕方なくなりました

最後のレース走では2回目の登りでばっちりちぎられ、死ぬ思いでやっとこさゴール。

宿舎に戻ったら、みんなでご飯を用意して、食べて、寝てようやく一日目終了。




2/10 リカバリー

走行距離:44.98km
走行時間:1:46:07
獲得標高:381m

昨日の練習で足が完全に終わっていたので、この日がリカバリーで本当に助かった。

あ~、海がきれいだな~。

74191939-627D-4509-9702-65A44105203A




2/11 練習

走行距離:111.96km
走行時間:4:17:42
獲得標高:1,515m

軽くウォーミングアップをしてから登りが2か所ある約11kmのコースで個人TTを1本。

タイムは18'59"。

他の選手は17分台とか余裕で出してくるからもうあかんですわ。でも、わたくしも20minのパワーの自己ベストは出しましたぞ。

そのあとは、TTコースの坂道をつかってビッグギアでケイデンスを30rpmにして上るSFRと全力走のセットを5回。最後に、TTと同じコースでレース走。

2回目の登りが終わった後の平坦でばっちりちぎられてオワオワリ。




2/12 練習

走行距離:160.88km
走行時間:5:18:18
獲得標高:1,237m

この日が一番つらかった。

本当に死ぬかと思った。

メニューは大三島1周40kmを4周するというロング練。そして各周回ごとに10kmのTT区間のおまけつき。

1周終わった時点でユーラシアの選手の牽きが速すぎて瀕死状態。

そこに追い打ちをかけるように2周目の途中から雨が降り始める...。

小ぶり
この時はまだ小雨だったからよかった

超どうでもいいですけど、2周目のTT区間の入り口で野犬がのそのそ歩いてました。

新城城幸也選手はタイ合宿で野犬に衝突して大けがを負ったのでちょっと不安でしたね。(というか部員の行く先々でやたら野犬と縁がある一橋サイクリング部)

2周目が終わった時点ではもう本降りに。

眼鏡のレンズに水滴がついて前が良く見えなかったり、タイヤのグリップが落ちたり、ブレーキが利きにくくなったりと、いつも以上に気をつかうためブレーキシューみたいに精神をどんどんすり減らされていく。

9EC335FE-3FC7-4735-A5A8-5668223CB6F7
練習後のブレーキシュー。もう一度雨が降ったら危ないので即交換。

そういえば練習開始前に監督が、雨に降られるのが2時間も3時間も続くようなら練習内容を見直す的なことを言っていたな~と思い出す。

「じゃあ3周目でもう今日の練習は終わりだろうな~(^^)」と思っていた時期が僕にもありました

最後の力を振り絞って3周目のTT区間を終えて「今日の練習は終わりだー」と思っていたら監督の車が宿舎の前を素通り。

「あっ、えっ......」(人間って本当にびっくりした時にア行しか言えなくなる説)。

後ろを走っていた吉岡君に「これってもしかしてもう1周…あるの?」と聞くと、「そう」と無慈悲な返事が。

人生終了のお知らせ\(^o^)/

(後で聞けば吉岡君はこのとき雨でテンション下がっている他の選手たちを見て逆にテンションが上がっていたそう。ドS。)

無慈悲な死刑宣告を告げられたら急に体がだるくなってきて、登りでダンシングしたときに寒さで手足が痺れていることに気付く。

そのせいで補給も取れないし、変速もうまくできない。

特にフロントアップが左手だけではできなかったので、右手でレバーごとつかんで引っ張って無理矢理あげるしかなかった笑。

電動コンポのメリットとしてよくあげられる「レース終盤の極限状態の中でも確実にシフトチェンジできる」とかいうのってこれか!

と言葉ではなく体で理解した瞬間でした。できれば理解したくなかった…。

この時ばかりは電動油圧ディスク車がのどから手が出るほど欲しかったです。

4周目が始まったこの時は「10kmくらい先に宿舎に戻る脇道があるからそこで戻れるかも...」っていうのが唯一のモチベーションでした。

そうじゃないとほんとにやっていけなかった。多分みんなそう思っていたはず。

耐えて耐えてようやく訪れた運命の脇道。

しかし、監督の車は脇道にわき目もふらずに見事にスルー

僕の前を走るKさんは驚きのあまり2度見...いやたぶん5度見くらいしてました(^ω^)

こうなるともう残りあと30km走り切るしかない。ここから先は本当の意味でのサバイバル。

右目に水が入って痛くてめがあけられない!

ただでさえブレーキが利きにくくなっているのに、手足のしびれでレバーが強く握りこめない!

体力も精神力も限界寸前!

みたいな三重苦のなか、考えてるのは「なんで俺今雨ん中クッソ寒い思いして自転車乗ってんだろー」とか、「なんでペダル回せてんだろー」とか。

もう集中力が完全に低下してた...。そっから先のは全力TT含めてあんまりよく覚えてないです。前のホイールをひたすら追いかけていたんだと思います。

大雨
全走者のリアタイヤが巻き上げた水しぶきがガンガンかかる...

メニューを全部終えて宿舎に戻ると、お風呂が沸かしてあるので、すぐにジャージを脱いで体を温めなさいとのこと。

すぐにお風呂にはいれるのは本当にありがたい... 。

でも手足がかじかんで服を脱ぐのも一苦労。多分脱ぐのに5~10分くらいかかりました。

末端がしもやけ状態だったので、あったかいお湯に触れても初めはほとんど何も感じなかった笑(分厚い手袋を5枚つけてるみたいな感じ?)

10分くらいお風呂につかっているとだんだんあったかくなってきて、やっと人心地つきました。

そのあと自転車を軽く洗ったりなんだりして、飯食って寝て終了。

いままでの自転車人生の中で一番つらい一日だった。




2/13 リカバリー

走行距離:53.95km
走行時間:2:32:41
獲得標高:695m

この日は寺澤くんと近辺の島をめぐりました。

まず寺澤くんのシフトワイヤーを手に入れるために近所のフレームビルダー梅澤雅彦さんの工房にお邪魔させていただきました。

BFE5A077-6FA3-46EA-9766-D93F03B4A818

梅澤さんはNJSの認可を受けている凄腕のビルダーさんで競輪選手にバイクを供給するだけでなく、競輪場でメカニックとしても働いてもいるそうです。

この話はまたの機会に詳しくお話したいと思います。

そのあと多々羅大橋や伯方の塩で有名な伯方島をめぐってライド終了。

やっとサイクリング部っぽいことができたZE。

そういえば道中昨日の野犬に遭遇しました。なんか2匹に増えてました。

8AA862D2-1AFB-4520-BCE4-A7595C2B4952
サイクリストの聖地。後ろの橋が多々羅大橋。

91E87DA8-2B4F-4848-BDA7-2619FC9D1867
伯方島名物の塩ラーメンとイケメン寺澤くん(/ω\) 彼女募集中 募集は終了しました。(2020年8月)

2/14 練習

走行距離:102.73km
走行時間:3:45:04
獲得標高:1,394m

まずはTT一本。前日に少しフォームを変えたので、どれだけ変化するのかというところ。

結果は19'12"前回よりも10秒ほどタイムが落ちてました。

しかし前回に比べて平均ワットが40w近く落ちていたことを考えると空力とかペダリングとかがかなり改善されたのではと希望が持てました。

あとはこのフォームで高い出力を出すために乗り込むしかないです。

そのあとは初日の周回コースを使って登りのもがきを9本やって練習終了。なんとなく高負荷のインターバルに体が順応してきた気が...。

ダウンがてら大三島の水がめ、台ダムを寺澤君と一緒に見学しに行きました。

「だいダム」じゃないです。「うてなダム」です。初見じゃ読めないっすね。

雨不足で水量が35%くらいしかなくてかなり干上がってました。

3CCFE967-8AAA-4CF4-90CD-490EE5CE0023


2/15 練習

走行距離:120.63km
走行時間:4:01:53
獲得標高:1,233m

翌日は移動日なので、この日が実質最終日。すべての力を出し切るつもりで臨みました。

練習メニューは大三島を3周の120km。各周回ごとに10kmのTT区間。

もう足が残っていないのでTT区間に入ると早々にちぎれてしまう。

2周目のTT区間は大町君の後ろに根性で張り付く。

付き位置でも全開じゃないと簡単にちぎられてしまうほどに速い!速すぎる!

やはり全日本強化指定選手は半端なく速い!しかもまだまだ余裕がありそうなのが恐ろしい...。

最終回のTT区間で左足の太もも裏を痛めてしまい、あとは流して練習終了。

大町君
大町君速すぎ...




2/16 移動日

E94D269F-B230-450E-BB05-4DE9C9E6B574
画面奥が鳥海くん、手前が寺沢君。寺沢君は彼女募集中です~。 募集は終了しました。

朝からあいにくの雨だったので、ローラー台でリカバリーを30分やって終了。

昨日痛めた左太もも裏がまだ痛む。

そのあと荷物を監督の車に詰め込んだり、宿舎の清掃など後片付けを全て済ませたあとみんなで写真撮影。

0E985DC2-B37C-468C-810F-B5EB901D0CB5
閉まらないスーツケースを無理矢理閉めるための必殺技。吉岡くんはベルギーでの生活の中でこれを習得したらしい。

0EE87A60-306D-4AB4-BA34-8A978470F463
左から吉岡君、大町君、古林君、鳥海君、寺沢君、山岸君

復路は新幹線だったので、監督に新尾道駅まで送ってもらいみんなとお別れ。

みんないい人過ぎてすごく楽しくて充実した10日間を送ることができました。

ユーラシアの選手の皆さん、橋川監督、大町君のお母さん、別れ際に泣いてくれた田中商店のおばちゃん、この合宿を企画してくださったiRC Tireさん、そのほかにもお世話になった方々、本当にありがとうございました!

合宿が終わってしまい、正直かなり名残惜しいです...。

それでも次の日曜日の神宮クリテリウムではまたユーラシアの皆さんにまた会えるどころか、同じクラス2のレースで走れるので楽しみにしてます!

負けませんよ!

FA601A7D-9441-4707-ABB2-E46543554A03


こんにちは、堀です。


川島クリテのレースレポ書きます。


EQ3s1kjUYAAwqjB


見ての通り(?)結果は4位でした。またもや、昇格ならず。

以下レース前らへんから書きます。

レースの30分前から実走アップを開始し、レース開始の5分前くらいまでアップしてた。さすがにぎりぎり過ぎたかもしれないけどかなり寒かったのでしょうがない。結局3分前に整列したらレースの説明始まってた。アップとは別に心臓ドキドキしたわ。まあおかげで全然寒さは感じなかった。


観戦に来ていただいた安藤さん、井上さん(ob方)に上着を預かってもらい列に並ぶ。
もちろん最後尾。最近毎回最後尾な気がする。隣に、信州の人がいたので少し話をしてレーススタート。意外とレース前の待ち時間のドキドキがなくていいかもしれない。リスクもでかいけど。

レース開始後は直線で少しずつ抜いてホームストレートに戻ってくる直線でかなり抜いて10番手くらいにはつけた。一人慶応の人が逃げていて「おおー」って思った。そこからは埋もれたり前出たりの繰り返しで逃げを吸収。

4周目あたりでペースが緩いこともあり、集団がまだ大きかったのでコーナーでインターバルをかけようと隣の人に声かけたりする。結果的にはたいして絞れてなかったけどこれからは、こういう行動をもっと積極的に、回数しかけるとラスト有利に働くかも。

6周目はしっかりペースが上がる。これ以降は番手を下げられないのでコーナー後もしっかりと踏む。ホームストレートに戻ってくる直線の入りでは前から7番目くらいだったけど真ん中らへんでほぼ一番前に出る。ここで大して上げるでもなくなんとなく前に上がったのは反省。どうせなら後ろでスピード上げてアタックっぽくすればよかった。(のでこういう感じの練習を増やすつもり)一番左から明星の人がスピード差をつけて上がっていき自分はコーナーには6,7番手くらいで入る。前が割とごちゃごちゃしてたけどスペースに向けてスプリント、最後は前の早稲田をさせず、さらに、右側の東海に2位をとられてしまった。

スプリント自体は割と余裕があった。というのもコーナー抜けた直後からすぐ全力で踏んでいた訳ではなかったから。なんか最近人と走るときに全力で踏むのを躊躇しちゃう。悪い癖なので直します。

あとは最後のスプリントまでの流れが消極的すぎる。まあ、平地での自分の走りに自信がないのが原因なんですけどね。次回の神宮では最後までついていけたらやけくそでロングスプリントしてみるか。トラックの人が出てくるからただのゴールスプリントでは勝ち目ないだろうし。

最近微妙すぎる結果ばっかり。せめて最後が登りスプリントだったらなーーー。

吉田さん運転ありがとうございました。

以上

こんばんは!ぐだぐだライド大好き遠藤です(*・ω・)ノ


最近ライドのぐだぐだ度が下がってきてアイデンティティの危機に見舞われています。

でもそれは多分北海道に1週間行って乗れなかった反動なので生温い目で見守っていてください。きっと今にぐだぐだに戻ります(=゚ω゚)


2/10
走行距離 0
 

この日は北海道旅行最終日でした。

帰宅し、1/4玉30円で買った激安白菜を使ったポトフを煮込んでいる間に旅行前にWiggleで注文したものたちを受け取りました!

・コンチネンタルGrandprix 5000(高性能タイヤ。前輪だけ納車時のMaxxis Dolmitesだったけどついにパンクしたので注文)

・愛用しているcraftの激安長袖インナーの色違い

・Naliniの長袖ジャージ(意外と色が落ち着いてて良かった!)
IMG_3038 

+なんとおまけでハリボーのグミも入ってました。こんなこと初めて笑


2/11 
走行距離 135km
 

天気予報通り晴れ!早速新しいジャージに袖を通して出発!

今日のルートは
 

多摩サイ→尾根幹→小山田(ショート)→宮ヶ瀬周回→相模湖→裏大垂水
 

ブランクが空いてしまったので真面目に走ろうと思ってこのコースに決定。宮ヶ瀬付近は最近よく遊びに行ってたけど周回は初チャレンジ

宮ヶ瀬の周回に入る手前にはちょうどよくオギノパンが! いや〜そりゃ入るでしょ( ̄ー ̄)ニヤリッ
 

め…めっちゃ混んでる!
 

そういえば今日祝日だったわ…とか思いながら外のワゴンでカレードーナツを買ってもぐもぐタイム。
 IMG_3026

外のベンチで食べたてら目の前に小柄なローディーの影が3つ見えてよくよく見ると中学生?っぽい。

私もそれくらいの時にロードバイク乗りはじめたかったな〜なんて思いつつ出発。
 

序盤のトンネルに入る手前で変速の調子が悪すぎるので止まって確認したらロー2枚入らない状態(23Tまで)になってた…萎えぽよ…あっさっきの中学生追いついてきた…ま、筋トレだと思って走ろ
 

中学生たちが彼方に消えてしばらく行ったところの公園で写真撮影タイムを挟む。宮ヶ瀬湖綺麗
IMG_3027
出発しようとしたら公園に入ってくる中学生たちと再びすれ違う。声かければ良かったな笑笑

そんなこんなで裏大垂水を登って部室に帰還。夜はバイトへ。


2/12
走行距離 174km
 

この日は荒川を中心に活動しているチームの方と走りに行く約束をしていて、それに片岡くんも誘ったのでとりあえず部室に出勤。

でも結局その方の都合が悪くなり、変速調整とタイヤ交換をして待ってたけど片岡くんも集合時間の後に起きたので予定変更。
しまなみ海道の写真を見て海が見たくなったので海を目指して出発。
 

鎌倉街道を走って、境川サイクリングロードを下れば江ノ島つけるはず。theノープラン

で走ってみたらなんと入部前に鎌倉ライドに参加させてもらった時と同じコースだった!

こんな形であの時の道と再会するとは!
 IMG_3069

あの時は福島くんが先頭走ってて30km/h+はちょっと疲れるな〜と思ってたのに今や自分がその速度で走っててめっちゃ成長を感じた(断じて朝履き替えたタイヤのおかげではない…はず)


IMG_3065

       いい天気だ〜
 

でもゆっくりしてたら日が暮れちゃうので写真何枚か撮って出発。これを後で悔やむことに…

海沿いの幹線道路を西にひた走る。コンビニあったら止まろ〜って思ってたのに道のこっち側は海側で本当になーんにもない笑

空腹に耐えられなくなってきて目が眩んできた頃、やっと休憩できそうな茅ヶ崎港の看板が見えて左折。
 

砂浜に座って波打ち際でカロリーメイトと羊羹を食べる。 

食べてるのがガチ補給食じゃなければ風情あったのにな….(*´ -`)
 

人心地はついたけどやっぱりカロリー足りなさそうなので次見えたお店でお昼にしようと心に誓って大磯を超えたあたりで見えたのが満洲飯店。美味しかったしお店の人すごい優しかったしご飯おかわり自由って書いてあって素晴らしかった!

IMG_3053

(カシューナッツと鶏肉炒め。結局お腹いっぱいになってご飯はお代わりしませんでした)

帰りは1号線走って行けばいつか多摩サイにつけるはずとまた適当に走る。

気付いたらゆるぽた気分の人が入っちゃいけない系の幹線道路に迷い込み、死ぬ気で漕いで爆速で多摩サイにワープ。やっぱりタイヤがいいと高速巡航の時振動が少なくて超快適 意外と早く多摩サイについて時間に余裕が出たので爆風だったけど羽田大鳥居に寄り道してなんと日暮れ前に部室に帰宅。やったね!


2/13 
走行距離 79km
 

昨日は不慣れな平坦を結構いいスピードで走ったせいで普段使わない部分を使ったらしく、朝バイトしながら疲労を感じたので今日はゆるぽた

変速調整をして多摩サイを下って、Cross Coffeeへ!

Cross CoffeeはChampion Systemというサイクルジャージのメーカーが経営しているカフェで、サイクルラックがいっぱいあってライドイベントも開催している夢のような場所です!ちなみにお勧めのドリンクはアサイープロテインスムージー。バナナ丸ごと一個入ってるらしく、意外と満足感がある上に疲れててもスルッと飲める美味しさ!

今日はそこで初めてお昼を食べました〜(*´∇`*)
IMG_3081
 尾根幹を抜けて、東山だんごでデザート

IMG_3085

始めは焼き団子一本だけ買って食べたけど、あまりにも美味しそうだったからいなり餅を追加購入してお持ち帰り。

その後、ずっと気になってた小川のチャーシューに寄って試食もさせてもらい、チャーシューも買って帰る。
 IMG_3087

尾根幹から野猿街道に抜ける近道をJOINUSと練習の時に学んだので復習がてら走ってたら突然左の股関節(内転筋付近?)に激痛が!

うぬぬぬ…どこかよくわからんが攣った…近道通ってて良かった笑
 

今日はそんな背中のポケットの容量をフル活用した充実ゆるぽたでした〜

そして帰ったらやっぱり23T状態だったよ…悲しいから洗車したよ…


2/14 
走行距離 108km
 

この日の朝は出勤前に前日の夜に貼りまくったサロンパスを交換しながらサロンパスの偉大さに改めて感心。ありがとうサロンパス!

バイトが終わって、多摩サイ→尾根幹と走って肉汁うどんの南哲でランチ!
 IMG_3091

ゆずうどん食べてたらクーポン付きのチョコレートくれたよ〜意外な形でバレンタインの恩恵受けれた笑

おそらく昨日は左脚が攣ったおかげでずっと脱力ライドしてたからいい感じに回復できたのだろう。意外と調子が良かったので裏大垂水行く前に牧馬峠に寄り道。
 
前走ったコースを逆から攻めてみる…前にリアがやっぱり1枚入らないことを確認。

ま、いけるでしょと思って登ってたら左のハムストリングスが攣ったヾ(=^▽^=)ノ

やっとこさ登って、相模湖の横でガードレールを活用してストレッチをして、裏大垂水超えてダウンヒル。
 

想定以上に後遺症が残った江ノ島・大磯ライドだったけど、平坦を速く漕ぐいい練習になったのか高尾山口駅からの下り基調の道がスピードアップ!自己ベスト軽く更新!!嬉しい!

そして帰ったらやっぱり23T..なぜ…


2/15 
走行距離 22km
 

朝cross coffee主催のライドに行こうかとも思ったけど左大腿がやっぱりイマイチなので二度寝してお昼から夕方までバイト。バイトから上がって部室に行ったら片岡くんに遭遇!ライドに誘ったけどちょうどこれから帰るところだったらしくふられちゃった笑

何も考えずに出発して気付いたら美しい夕陽が

IMG_3123
変速やばすぎてとりあえずホイールの振れ取りしてもらおうかな〜とy’s roadに入ったけど直前のお客さんがシフターケーブル切れたロードを持ち込んでいて忙しそうだったのでサイクルコンピューター物色してそのまま帰りました。
日が暮れてからのライドは得意じゃないし、明日も走る予定あるからね

 

部室に帰っていろいろいじってて気付いた。

リアの変速を最大限落とした状態(今日は21T)ハンドルを目一杯きってペダルを回すと28Tに入る!! 

走っているうちにアウターがフレームに入り込むことでケーブルの張りが足りなくなっていくという仕組みだったようだ。とりあえずアウターが動かないようにビニールテープで固定。

家に帰り着いても28Tに入ってて感動!


2/16
走行距離 0.01km
 

川島町クリテリウムの応援に行こうと思ってたけど9時(5:30に家出ても川島町着く前に雨に降られる時間)から雨予報だったのと午後も降る予報だったので断念(´;ω;`)

堀ちゃんの走ってるとこ見てたかったし、今日で100kmちょっと走って週間600km達成しようと思ってたので非常に残念
 残念すぎてまじで無気力なので久々に電動アシスト付き自転車でスーパーに行ってネギと生姜を買ってきてある食材で料理を始める。

 

結果できたのは
小川のチャーシュー使用した醤油ラーメン
IMG_3144
大量のニョッキ/紹興酒漬けの鶏肉/タピオカミルクティー

という意味不明な組み合わせ。これどうしよう笑

まあこんな1日もありかな笑



今週の総走行距離 518km

日曜日以外はお天気に恵まれていい1週間だった!

さ、明日はどこに行こうかな〜



連投。堀です。


2/9  大井ふ頭での東工大さんの練習にお邪魔させていただいた。本当は大黒ふ頭での練習会に参加する予定だったけどコロナウイルスのせいで客船が泊まり、人が多いだろうということで中止。こんな形で影響を受けるとは。大島ヒルクライムの中止を思い出した。
前日に突然ラインして練習参加させてくれたかとりょーには感謝。


大井ふ頭は道路は目茶苦茶広く走りやすいが、信号が各所にある。ので最初はあまり疲れないかと思ったら、かとりょーの引きが強烈すぎて付き位置でも辛い。おまけに爆風。コースを4周して毎週スプリント区間があるが、4周目に入ったタイミングでちぎれる。というかかとりょーが一人で走ってる。多分待っててくれたので合流し最後スプリンとして終了。みなさんスプリントする位置早過ぎません?めちゃくちゃつらかったけどかとりょーが強すぎて展開という展開もなく終わった。

その後は東工の人たちと昼を食べた後、多摩川のわきでコーナー練。

片手でのコーナリングの練習はかなりためになった。



2/10  レスト。新規バイトの面接。


2/11  バイトで時間がなかったので、尾根幹と多摩サイを往復。多摩サイは大体10kmくらいで時間にすると18分くらい。なのでSSTにちょうどいい。尻で踏むことを意識してこぐ。はじめは230~240wくらいしかでないが後半にかけて筋肉がほぐれてきたのか250~260wくらい出てくるようになる。20:40  ave224w。二本目は最初から突っ込んでいく。こういう漕ぎ方の時はケイデンス90で保つのが難しい。19:15  ave234w。数字的にはかなり低いけどこれから上げてけばいいか。帰りの尾根幹も上げて走って終了。コツがつかめてきた気がする。


2/12  彩湖で練習。東工、成蹊、首都大、東洋の目黒さん、明治学院の人とかいて、10人以上の大人数で走った。1周ペースで5周レース走という本番のクリテを意識してレース走長めに設定したけど自分の首絞めただけだったw
 一周目終了後にかとりょーがアタックしてペースが上がる。俺もちょっとペースアップに参加したりしたがとりあえず辛かった。目黒さん、かとりょ、俺、橋本、成蹊の細越さんが残ったけど、後ろのほうからちぎれていく。3周目でちぎれて個人tt。後ろに3人パックが見えるのでゴールまでに吸収されないことを目標に走った。
結果を求めるレースであれば流して3人を待って最後のスプリントを頑張れば、確実に勝てそうだったけど練習だったので逃げぽいことをしてみる。ケツがつりそうなほど痛かったけどダンシングを混ぜながら走る。最後は橋本に刺されたけどどのくらいあれば逃げれるのかといういい経験になった。
帰りのかとりょーの引きがまた辛かった........


2/13   小山田小4周。駒沢の宮本、橋本、かとりょー。レースっぽさを出したいので1周目と4周目を上げて走る。1周目の病院坂のの登りのダンシングでかなり体が軽く感じる。本当は2,3周目の登りも上げていきたかったけど自分でペース走と言った手前上げられなかった。しょうがないのでコーナー後の立ち上がりでインターバルかかるようにする。なんか橋本のコーナリングが遅かったぞ。
3周目の病院坂でかとりょーの息が切れてるのが聞こえた。最後の病院坂に備えるためにそれ以外の場所では速筋を使わないようにしてこなし、最後は割と差を開けて勝てた。

他の三人が太ったか?と思ったけど(結構登りのペースを遅く感じた)ストラバのタイムを見たらそこそこよかったので、パフォーマンスが上向いているのだろう。

かとりょーによるとコーナリングはコーナー進入まではフロントブレーキなどを使って前輪荷重しておき、傾けるときにその荷重を後ろに移すらしい。勉強になる。

以上。


こんにちは、日焼け止めをぬらないで走ってたらだんだん逆パンダになってきた堀です。


2/8は一橋大学サイクリング部の偉大なobの一人、川村さんと時計回りで三浦半島一周。
八王子の自宅発で大体170km、9時間程度のコース。全体的に車が少なく、景色がいいので同じコースのLSDに飽きたらこっちのほうに足をのばすのもあり。

9時に横浜の赤レンガ倉庫集合で川村さんと合流。

20200208_085757


黒いANCHOR RS9(だっけ?)を目印に川村さんを探していたら、白い車体のそばに立つ人に手を振られる。立ち姿は川村さんぽいがとなりの車体はホワイトカラーのLOOK。
近づいていくとやはり川村さんで昨日納車したとのこと。

いーなー。俺も新車ほすぃ。と心の中で思う。

にしてもLOOK はやっぱかっこいい。デザインとカラーがなー。シンプルだけどいい。まあ、他のブランドと比べて割高な印象あるから今のとこ考えてはないけど。

20200208_092015


新車といっしょに嬉しそうな川村さんを写真におさめ、出発。一路南下。

これ以降は写真を特にとっていないので割愛。

三浦半島の南端、城ケ島でお昼休憩。
しぶき亭という食堂でマグロ漬け丼をいただく。

20200208_122455


店員さんの愛想がよく、サイクルラック・空気入れもあってお店の印象がとてもよかった。みういちする人はぜひ。


そこからは北上し、鎌倉らへんで川村さんと解散。藤沢から境川を北上して終了。

LSDペースでいこうかなと思ってたけど、人の前で走るとLSDペースでは遅すぎるし、人の後ろで走るときは逆に軽い。一人で走るときとはまた違う感じ。

最後のほうでお尻の筋肉の使い方わかってきた気がする。イメージは11じごろから2時にかけてけりだす感じ。

あと、川村さんと話したけど片岡のブログはやっぱり面白いみたい。首都大の橋本も同意。

以上。

こんにちは。堀です。

 

2/3 LSD4.5h。相模川沿いを南下+国道271+海沿い134+境川北上。いい感じで平坦が続くコース。休憩少な目でグロスの平均を上げることイメージして。結局5.5hかかった。町田付近が混むよね。

 

 

2/4 成蹊の大澤さん、東海の人、首都大橋本で彩湖練。3周ペースで2周レース走。平地もまあまあ走れるようになってきた感じ。最後はスプリントポイントをミスりグダグダスプリント。やっぱコース知っている人についていってカウンターするのが一番リスク低い。

途中土手の上でボトルを川のほうに落としてしまい練習終わった後探したけど探す範囲が広すぎて見つからなかった。あのキャメルバック2代目だったのにな(一代目は東京駅で輪行の時なくした)。ついてない。帰りの橋本の引きが辛かった。

 

 

2/5  橋本とノーレストいろは坂5本。154206208218210。ただただつらいし、タイムも出ない。4月くらいからこのゾーンで走りまくらないとな。橋本に負けっぱなしはしゃくなので。

 

夜にクリートをいじる。よくよく見ると左のクリートが正面を向いていなく、右より前に出ていた。最近のペダリングで左の前ももが張るのはこのせいかと若干の期待を込め修正。

 

 

2/6   レスト。昼、マックにライスバーガー食いに行ったら「五時からです」って言われたわ。もうマックに行くことはないな。体に悪いし。

 

 

2/7   LSD4.2h。前回と同じコースで、5hで回れた。ペダリングの左右差は消えた感じ。でも、まだつかめない。クレカ復活。


以上

こんにちは!ぐだくだライド大好き遠藤です(*・ω・)ノ

今日で1週間の強制オフ期間が終わるので超ハッピーです

乗れないのがもはやストレスでしかないので道端で他人のファットバイクの写真撮って遊んでました。
なかなかいい写真(自画自賛)
S__28565509

今回は宣言していた通り、奥多摩の民が埼玉の山方面に初めて連れて行ったもらった時のレポートをしたいと思います!
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

今日はときがわに福嶋くんとライド!!

念願の!ときがわ!飯能・秩父方面!奥多摩以外!!

行く方面だけ聞いて(というかリクエストして)あとはお任せ〜ワクワク(*´∇`*)ワクワク どこ行ってもはじめての場所だし慣れている人に任せるのが一番!


方向音痴すぎてす〜ぐ迷子になるからなかなか新しいところのチャレンジするのはハードルが高いんだよね(´;ω;`)

ときがわは福嶋くんのホームコースだしなんて言ったって福嶋くんの案内だから大丈夫絶対的安心感


朝部室に集合し、市街地は安全第一で走って多摩湖へ!
 IMG_2370

綺麗〜!カメラ持ってくれば良かったとすでに後悔笑笑

前回来たときは絶妙に曇ってたから綺麗に晴れた多摩湖が見れて嬉しみ(*゚▽゚*)


そこからは幹線道路を通ってときがわへ


それにしても風が強いな…向かい風だし

前を走る福嶋くんの走りからはその影響を感じない→30km/h+巡航 (; ̄Д ̄)スゴ

けどやっぱり辛いらしい。

私的にはこれくらいでちょうどいいから、福嶋くんには申し訳ないけど向かい風の負荷がかかるくらいで走力が揃うのでこれでいいかなぁなんて思ったり…デモヨコカゼハヤメテ


周りを見渡せば長閑な自然と民家が立ち並んでいて、前日行った新宿とは大違い!

新宿は音も色も文字も人も混み合ってて軽くパニック...


途中で前に話を聞いていたときがわ温泉スタンドへ寄り道!
 IMG_2372
手前は何気にちょっとしたになってたけど短いから問題なし。

前には観光案内図も立ってて一大観光スポットになってたよ〜

20Lから買えるらしい。今飲みたい笑

しかし飲用不可だってさ、残念!


そこからはヒルクライムスタート!

上りくらいの速度になるとそこまで風の影響がなくなってくるので、福嶋くんの庇護下から羽ばたいて…行けなかったけど景色が本当に最高で心は飛んでた!

IMG_2374

登って〜下って〜また登ってお昼ポイントのひもかわうどん屋さん!
IMG_2693

こんな斜度もカーブもきついところで住むの大変だろうに結構民家が並んでてびっくり
IMG_2685 

おかげで飲食店には困らなくて自転車に乗りにとってはいい環境なんだけど住むのは大変そう。 

美味しいうどんを食べてほっこり


「激坂行ってみる?」

「…吐かないように頑張ります(*゚∀゚)」


枝とか葉っぱとか落ちてたのがちょっと上りづらかったけど、
今日はインナーロー使えるから最強だもん
と思いながら最強とは程遠い速度で登って直径6mもある大杉にご対面〜

IMG_2691
(昔手を繋いで幹を囲むのに必要な人数*100が樹齢っていうのをどこかで読んで再現した図。photo by福島くん)
 

次は霊山院の表参道を登るよ〜

ここは前福嶋くんがライドで登ったところの裏!裏参道よりも表参道の方が斜度がまだマシらしい。

あの…十分辛いんですが(爆笑)


呼吸をなるべく乱さないことに集中してのろのろ登る。

IMG_2407
(photo by福島くん。私は止まったらもう走り出せないの確定だったから止まれませんでした。ごめん)
 

激坂ってブラケット握る手が痛くならない?


自分史上(確認した範囲では)最低時速を更新しつつ到着!

5km台が一瞬見えたよ…もはや歩くのと変わらないヾ(=^▽^=)ノ

でもインナーロー使えるから最k (ry
ほら、まだ日は長いからさ...温存してたんだよ...
あっでも実際御岳山の時よりもきつく無く感じたよ! 


ローディーと猫が吹き溜まるセブンを抜けて物見山へ!

インスタでいろんな人が行っているのを見ていて行ってみたかったんだよね〜


ぐーるぐーるぐーる…


これ、トレーニングコースや。(はよ気付け)


回っているときに一瞬前に出て引いてみたけどみるみるうちに失速。

一瞬で福嶋くんの庇護下に戻る。風ってこんなに重いんだ…


もっと走りたーいと駄々をこねてみるも、冷静に自分の脚の終わり具合を考えたら、もう登れないな〜ってなって時間も時間だったので帰路に着く。

IMG_2690

帰りは下り基調&追い風で最高に気持ちよかった!!

楽しすぎて最後の力を振り絞って踏む(私にしては)

途中平地で何かにビビって速度を緩めたら福嶋くんにちぎられたりもしたけど、結構すぐ気づいてくれて改めて脚力差を実感。

もっと頑張らないと!


本当に本当にわがまま言ったうえで向かい風やばい中ずーっと引いてもらって、大感謝ライドでした

この日の総走行距離 153km
獲得標高 2000m弱

こんにちは。好きな『BLEACH』の詠唱は、破道の九十黒棺の片岡です。
最近ネックウォーマーを買って、不審者度がカンストしました。

E66DD1E1-60E9-490D-BC9A-727F71AC5816

俺だったら見つけ次第通報するね。

機材紹介バイク編が想像以上に伸びているので、約束通り書きます。

僕が使っているヘルメット、アイウェア、シューズ、インソール、心拍計を紹介します。
前回よりはまともだと思います。

OGK Kabuto AERO R-1
D40F6399-66F3-461D-A014-3840C90539A2


名前の通り、エアロヘルメットです。Kabutoによると、同社トップモデルのヘルメット「ゼナード」と比べて、時速50km/hで走行した場合、6.02wの出力を削減できるらしいです。
まあこのヘルメット以外被ったことないので、エアロ感がわからないんですけどね。
気になる重量はs/mサイズで205gとなっております。これはかなり軽量な部類となっており、この値段(実売価格1万6000 円ほど)では破格です。まあこのヘルメット以外(以下略

なぜAERO R-1を買ったのかというと、このヘルメットにはシールドがつけることができ、眼鏡を着けたままアイウェアの効果を得られるからです。

80AD20BA-DA3D-4807-8989-0ACC1F489A35
磁石でヘルメットにくっつき、風では飛ばない。

EEDCED1E-C04B-4BCA-8C67-317841477EA7
水上エンデューロ団体の部。  ちなみに優勝した。


このシールドは調光モデルで、夜でも曇りでも使えます。ただ、弱点もありまして…
まず、風が防がれるため、若干暑い。ダウンヒルは風の巻き込みが防がれるのでいいのですが、ヒルクライムは暑い(気がする)。
そのせいで顔に汗をかき、ただでさえ眼鏡のせいで顔の汗を拭いにくいのに、シールドがあるとさらに拭きにくい。
眼鏡が汗でべとべとになってキモイ。

ただ上3つはあまり致命的ではないんですよ…一番ダメなところは…
見た目ダサくね?(賛否両論あり)

だって見てくださいよこれ。

C9BD88AD-3C21-4A69-91F1-D6BC071DF39F

何かに似てないですか?

7F6F4A06-1296-485E-920B-4E8C6BD5282E
『ヤッターマン』13話 

ガッチャマンじゃん…

正義の味方になって、悪と戦わなければならない気がする。
あと調光は目が透けて見えるから嫌だ。(ミラーシールドもありますが、調光ほど万能ではないから気が引けた。)
一眼アイウェアをつけてみたいという思いもあり、コンタクト+アイウェアにしました。度付きアイウェアという選択肢もありましたが、一眼はレンズ+フレームで軽く5万とかするので諦めました。あと自分の視力では作れない気がしました。(探せば二眼は2万で作れるっぽい。ダサいけど。)
これで三色チーズ牛丼脱却!!!


・OGK Kabuto 121
E87D6AB5-A625-4BD1-A7B7-7C6D016B5875


一眼レンズが欲しくて、最初はオークリーのジョウブレイカーや、フライトジャケットを買おうかなと思ってました。しかし、試着してみると合わない…ずり落ちてくる…
何を隠そう、僕は典型的なアジア人の骨格、言わば平たい顔族なので、オークリーが合わないのだ。

そんなわけで、骨格に合う一眼で安いのないかなーと思い、探していたら発見。
ミラーが強いので目が透けて見えることがなく(超重要)、顔にフィットする。結構かっこいい。視界広い。透過率は低いが意外と明るめのレンズ。レンズ交換可能でクリアレンズもついてくる。1万円くらいで買える。

と、いいこと尽くしなのですが、リムレスの宿命か、テンプルの耐久性が微妙かもしれません。


僕はアイウェアをハズキルーペしてしまい、テンプルがもげてしまいました。
E6F25652-91AD-4D36-AC6B-2624895E3384
キャッ!!!
https://m.youtube.com/watch?v=0Efumx0B9VI


なんとかテンプルをはめることはできたのですが、レンズとテンプルの接合部が、少しぐらつくようになってしまいました。

DE82C1A8-94BF-4D6A-9B72-CD9EBDAEA008

レンズと鼻パッドの補修パーツは販売してますが、テンプルは売ってないんですよね~。

この経験をして、ケツで踏んでも壊れないハズキルーペ、だあいすき♡と思うようになりました。(この強度、さすがMADE IN JAPAN)


・SHIMANO S-PHYRE RC9
5E007341-5C5F-4CB9-B4E8-72843FD2B217


シマノのフラッグシップモデル。ワールドチームであるユンボ・ヴィズマや、サンウェブも使用しています。(2019)スタックハイトを短くして、ダイレクト感を高めているそうです。シマノ公式によると、ソール剛性は12とラインナップ上最高となっております。

54EDEA72-5C5E-46A3-8900-19F7A1FA9539
それまで使用していたシマノrp5。ソール剛性は8。

定価は42,000円(税抜き)となっております。まあ定価でなんて買えないよね…
amazonで35,000円ほどで売っていましたが、これでもまだ高い。
ではなぜ買えたのか?

ある日、たまたまamazonを見ていたら、なんとこのカラーでこのサイズ(39.5 wideモデル)だけ18,000円ほどで売っていたのです。そこで近くのショップに行き、急遽足のサイズを測ると、なんとドンピシャ。迷わず購入しました。さらにさらに、クレジットカードのキャンペーンで6000円引きされて、結局12,000円で購入。まさかの70%OFFで買えました。運いいね。

ちゃんと足のサイズがあっていて、boaが2つあるので、フィット感はとても良い。
初めて履いてみて歩いた感想は
かっっっっっっっった!!!

マジで変形しない。
なるほど、今までのシューズは、歩くごとにソールが曲がっていたのかと実感。

実際に漕いでみると、さらに硬さを感じる。
rp5は、例えるなら、薄いベニヤ板を踏んでいるようでしたが、rc9はコンクリートを踏んでいる感じです。

剛性がどうのこうのとか、硬い柔らかいって、どういうこっちゃと思っていましたが、こういうことか~。

ただここで問題発生。右足の土踏まずがめっちゃ痛い。どうにも我慢できない。
rc9のインソールは、土踏まずにサポートみたいなのがついていて、アーチが高いのと低いのの2種類あります。

521389CA-7CA8-4DA9-AD40-55B57BFF8D30

多分偏平足?な僕は、アーチが低いほうでも土踏まずが盛り上がって痛い。

そんなわけでインソール、買いました。


*注!!! 僕の足跡がついた、きったないインソール画像が表示されます。












・super feet yellow

8ACCD5A3-094E-427E-9654-FD2CA79942B4
きたねえ (つま先は自分で穴をあけました。)


インソールもいろいろ種類があって、大まかに分けると
①土踏まずのアーチをサポートする
②カスタムインソール
③かかとをサポートする
の3種類上げられるかと思います。

どっかのサイトで見たのですが、①タイプは、結局土踏まずのアーチが潰れてしまい、あまり効果ないとか。②はなんか忘れました。
なんだかんだで③が一番いいんじゃねとか書いてあった気がします(忘れた)。なので③を選びました。

かかとをサポートするタイプの中で最も代表的といえるのが、このスーパーフィートです。スーパーフィートはアメリカのインソールメーカーで、アメリカ国内外で40件以上の特許を取得しているすごいやつ。

なんでもござれのグリーンから、ロード向けのイエロー、ハイエンドのカーボンまで、様々な種類があります。

僕はロード、スケート向けのイエローを買いました。公式サイトにrc9を使っている人がイエローを選んでいたので。

「インソールを変えても、あんまり変わらないでしょ」
そんなふうに考えていた時期が、僕にもありました。

しかし、履いてみると、rc9純正インソールはすぐに痛みが出ましたが、これは痛くない!!!
さらに、僕はペダリング中に、たまに右足がトップチューブに当たっていたのですが、当たることがなくなりました。スーパーフィートおそるべし。

値段は5000円くらいです。高くね?と思われるかもしれませんが、これだけ効果が出れば満足。
2万近くするソールスターというインソールも存在しますしね。それに比べれば安い(?)
(ちなみにソールスターはワールドチームでめちゃ使われてます。ゴリラグライペルをはじめ、トレンティン、ヴァンアールト、なんなら新城幸也も使っているとか。)

ただ気になる点もあるんですよね…

D74F8D37-8014-4260-901B-0C75FE7F2BE0


これが純正インソールです。


8ACCD5A3-094E-427E-9654-FD2CA79942B4


そしてこれがスーパーフィートです。

おわかりいただけただろうか…

A344569A-F67D-4CDA-9375-CDEC079AAA78

横幅が足りてませんよ(怒)

僕は典型的なアジア人の足をしているので、足幅が広いです。
なのでrc9はwideモデルを買いました。

スーパーフィートはMADE IN U.S.Aで、足幅が狭く、すらっとしている欧米人をベースに作られています。

そのため、インソールの幅が足りないという事件が起こってしまいました。
ただ、横幅が足りていないと実際に感じることはないので、あまり気にする必要は無いかもしれません。


・Wahoo TICKER FIT
91BB76D2-E937-429C-88E3-533EA6B35D6D
Yahoo!的な


乳バンドが嫌だったので(つけたことないけど)、腕に取り付けるタイプ心拍計を購入。ポーラーにも腕に巻くタイプの心拍計がありますが、駆動時間はこちらのほうが長い。(ポーラーは12時間、ワフーは30時間)

僕は腕が細すぎて、本来は前腕につけるところ、かなり上にあげて(二の腕くらい)使っています。(しかも女性用)


精度もいいし、誤って洗濯しても、余裕で耐えてくれました。(防水性能はIPX7相当です。これは30分の間、1mの水深に水没しても浸水しないレベルです。)

とてもおすすめです。

~番外編~
・veloTOZE
2256FA4C-3A3D-494B-B0CD-EC069042FA2F


白い粉が意味深。雨が降っているときに、シューズに水が入らないようにするためのシューズカバー。エアロ効果もあるよ。
水上エンデューロが雨の日だったため、購入。(当日は途中から晴れたけどな)
防水性能はよく、水が侵入してこない。ただ履くのがめんどくさい。
さらに言えば、保管するのが超めんどくさい。ゴムなので、何もつけないとくっついて破れたりします。そのため、ベビーパウダーや、タイヤパウダーをぶっかけて保管推奨。
また使うとき粉まみれじゃん…

おわり

こんばんは!ぐだぐだライド大好き遠藤です(*・ω・)ノ


最近人と比べて暑がりすぎて寿命を縮めてないか心配しています。

末端冷え症なので手袋は外せませんが、おかげで寒い北海道でも意外と生きています。


今回は珍しくライドレポートではなく、ライド中につらつら考えたことをぶっちゃけて書きたいと思います。

ずばり!!

女子の(というか私の?)冬用サイクルウェアに対するお悩みコーナー!!


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

みなさんサイクルウェアって正直どう思います?

ぴちぴちド派手カラーのださい服装で普通の場面で着てたら確実に変質s(殴

5CCC005C-6FAE-4FB3-A545-46685F1D2B8A


初心者の段階ではお見せできるような体型じゃないし、体のラインがはっきり出ちゃうのが恥ずかしい…

体のラインが出る恥ずかしさを乗り越えても色が派手なのが目立って恥ずかしい…

その二つを乗り越えるとヤバいやつになって周りが恥ずかしい…


でも!!サイクルウェアは機能的なんです!!


あのぴったりしたシルエットは空気抵抗を減らし、エネルギーの消耗を抑え、より速く走行可能になるため!(走行中に受ける空気抵抗の70%は乗っている人が受けているらしい)

ド派手カラーは車の運転手など他の人々に見えやすいようにするため!

スボンのクッションはお尻が死なないで長距離快適に走るため!

背中にポケットがついているのはそこが最も走行中に邪魔にならない場所だから!

生地は湿度や体温を適切に保つのに貢献するようにメーカーの人達が全力で開発したもの!


そう、一回着たらもう手放せないんです…

しかもより高いサイクルウェアを一回着たらより安いやつに後戻りできないんです…(経験談)


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

ではここで私の冬の服装を紹介したいと思います〜

長袖のインナー(craftの1500円くらいのやつ、アクティブ用)

・薄手の長袖ジャージ(Fuji、どれくらい薄いかというと普通のTシャツ並みの薄さ)

・膝上丈の夏用サイクルパンツ(ルコック)

レッグウオーマー(カペルミュール)

7分丈の撥水のペラペラのズボン(アンダーアーマー)

ランニング用の手袋


(背中にダウンヒル用のウィンドブレーカー(アディダス、ランニング用)と防風の手袋(カステリ)を搭載)

以上! 

IMG_2412
(自分の写真が全然ない笑)

あとは気温に応じてレッグウォーマーや撥水ズボンが減ったり、インナーが半袖になったりしますが、結構これでどんな天気でも乗り切れちゃいます。


でもここに至るのには意外と苦労があったんです…



まず上半身!

インナーはいいとして、サイクルジャージが欲しいのがなかった!

求める条件は

・薄手(裏起毛はNG)

・寒色系で許せるデザイン

・サイズが合う

の3つ。
 

暑がりでヒルクライムによく行くので涼しめの汗がこもらないものが欲しかった…防風機能とか裏起毛は脱水症状と汗冷えで死ぬからいらなかった…

しかも暑くなったらジャージの前についているジッパー開けて空気入れたいじゃん?
そのためのジッパーでしょ?
でも女子がインナーを着ないでジッパー開けたら大惨事よ?

というわけでインナーも含めてのあったかさを考えるとジャージはそこまで暖かくなくていいんです!

メーカーさんもっとTシャツレベルの薄さの長袖ジャージ開発してくれないかな…(p_-)
あとこれは着てみて思ったことだけど、サイズが小さくなると背中のポケットも小さくなるのね〜オオキイポケットホシイ(*゚∀゚)


デザインに関してもなかなか難しかった…

もともとモノクロとかアースカラーの服を着ることが多い自分としては原色に抵抗が…くすみ系カラーとかニュアンスカラーはどこ??しかもなんでサイクルジャージって文字とかロゴがごちゃごちゃしてるのが多いんだろうね…( ´_ゝ`)

もっとシンプルで可愛い色のジャージがたくさんあればいいのに!目立つのは反射材で十分だ〜(/TДT)/
今のジャージは色が自分のバイクとぴったりでとっても気に入ってます 


そして手袋!

手が小さいんです笑

実は今使ってるランニング用の手袋はキッズサイズ。これにしたのは透湿性が良いのとちょっとだけあったかいから!冬用の手袋でも透湿性だいじ!あとこれ以上もこもこするとハンドル操作とかギアチェンジの時にもたつくからこれくらいの薄さに留めたい!

カステリのは完全防風ですごいんだけどヒルクライムの時につけて登ると自分の汗で手が冷えっひえになってしまうのだ


次に下半身について!

サイクルパンツに求めるのは2つ!

・丈が短すぎない(膝上10cmくらいまで)

・裾に滑り止めのシリコンがついていない

丈が短すぎると直射日光を浴びた太ももが日焼けで痛い(経験談)のと、滑り止めがついているとかぶれるし純粋に不快なんです(経験談)

商品説明で滑り止めを強調しているものをたくさん見るけど、むしろ求めてない(´;ω;`)
今のサイクルパンツはアマゾンで運命的出会いをしたもので本当にもうこれ以外履けません笑 


レッグウォーマーで一番難しかったのはサイズ感

サイズ設定がユニセックスになっているものが多いけど、考えてみ?

女子の太ももと男子の太ももの形明らかに違うじゃん…?

太ももの付け根部分を無視して丈でサイズを選ぶと太ももの付け根で食い込んで残念な感じだし、太ももの付け根で判断すると丈が長くてそれ以外が緩くて落ちそう…

つまりサイズが合ってないと落ちてくるしださい。

結局ネットで買うのを諦めてy’s roadで試着を繰り返して妥協のカペルミュールに落ち着いたけど、ちょっとシルエット残念だし、気を緩めるとだんだん落ちてくるんだな〜まああったかさ的に長ズボンまでは買わなくいいからこれで乗り切ります!


最後に上に履いている7分丈のズボンについて!

これは何用なのか知らないで買ったけど、ちょっとだけ風を防いであったかいし透湿性が比較的高いんです!あったかめの冬の日はサイクルパンツとこれだけで全然大丈夫

しかもちょっとだけ余裕があるからうまい感じに体型を隠してくれて、色を深く考えなければお店にも入りやすい!

この体型隠し機能はレッグウォーマーをつけたときに最も大きな効果を発揮するんです!ずり落ちてきて残念な感じの太もも周りのシルエットを隠してくれる。落ちてきてもレッグウォーマーを人前で直せない女子の味方。惜しむらくはサイクリング専用じゃないから生地がどこまで摩擦に耐えられるかというとこだけど…
サイクルパンツ(パッド付き)と分離していることでパッド自体がずれなくてとてもいい感じ!

もう無くてはならないものになってます(*゚▽゚*)


ということでいろいろ考えて今の服装に落ち着いています〜
もし服装に悩んでいる人の参考になれば幸いです!
意外とどれくらい着込むかとかは男子でも参考になるかも...?ヽ(・ε・)人(・ε・)ノ ナカマ
 長文読んでいただきありがとうございました〜

(メーカーさんが読んでくださっていい感じのサイクルウェアを開発していただけるのを待ってます!!!切実に!!!) 

FCA7378B-0502-488F-A575-ACD784925D2F

どうも!しまなみ系サイクリストの福嶋です!

なんやかんやで大学に入学してから毎年しまなみ海道行ってます。

今回これで3回目。


本日は待ちに待ったしまなみ合宿の0日目ということで、電車と飛行機を乗り継いで合宿の舞台である広島まで移動しました~。

いままでで最も壮絶な輪行でしたので、その様子をお伝えしていきます。



朝7時半、今年度最後の試験のために大学へ。

やべぇ!合宿の準備で忙しくて全然勉強してねぇ!でも何とかなるっショ!とりま出そうなところだけ山はっとくっショ!

入念な試験対策のおかげで3問とも完答!やったぜ!

3881A049-4AE8-43F8-BC89-5D7D4620CEEB
片岡の記事より拝借

そのあと自宅に急いで戻って親に最寄りまで送ってもらい、いざ広島に向けて出発!

荷物を運び始めて約10秒。脚を止める。


荷物がめっっっっっっっっっっっちゃ重い!


自宅を出た時からうすうす感じていたがとにかくハンパなく荷物が重い。

広島までの果てしなき道のりを想像し絶望してついに歩みを止めてしまった。

どんな坂道でも決して足を止めたことはなかったが、今回はさすがに休み休み行かないとマジで無理だった。

必死の思いで何とか駅のエレベーターまで担ぎ込む。

04ACA1D2-4848-4D7B-80FD-EAFE471833A2
重さ半端ないって!ゴロゴロできる車輪がついてるのに全然動かんもん!そんなんありえんやん普通!言うといてや!そんなに重いんやったら!筋肉痛や...。絶っっっっ対明日筋肉痛や!

1F98BE42-5204-4701-98C5-89BD119DF214
重すぎて手が真っ赤になってもうた...

輪行の基本中の基本ですが、横置きの輪行袋を使う際にはなるべく邪魔にならない列車の最後尾または先頭まで移動しましょうね。

どうしても重たい荷物を運びたくない場合は数百万円かけて愛車を超軽量なバイクに仕上げましょう

金に糸目をつけなければ3kg台も夢じゃないです!

C51DCC5F-E1C5-41D5-B1D7-ECC738697882
バカでかくて他のお客様にクソ迷惑!

死ぬ思いをしてようやく空港に到着!

本当に長かった。

ここまででもうすでに合宿の9割は終わった気がする(終わってない)。

6622B742-17C6-42FA-A105-80F59AE2788F
本当に長くてつらい道のりだった。肉体的にもそうだしいろんな意味で精神的にもつらかった。ただでさえ大きくて目立つのにめちゃくちゃゴロゴロ音がするからすれ違う人のほとんどにじろじろ見られたもん。

一刻も早くこの荷物から解放されたいので早速荷物を預けに。

中身が自転車ということを伝えて、重量をはかる。

(心の声)「こんなに重いんやから、すくなくとも40kgくらいはあるやろ...。重たければ重たいほどブログのネタにもなるしな...。ここはいっちょデカいの頼むで!!!」

75316D78-F2E7-42AD-A07F-AE5176A068D5


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



67CC6DB2-8434-47EB-AA5C-C940C6F90FC1
映画「カイジ」より

ど゛う゛し゛て゛な゛ん゛だ゛よ゛お゛お゛ぉ゛お゛!゛!゛!゛ん゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ぁ゛ぁ゛あ゛あ゛!゛!゛!゛!゛

すみません取り乱しました。

28kgだと重いのか重たくないのかよくわからないラインですよね。(だいたいママチャリ2台分になります。)

(め゛っ゛ち゛ゃ゛重゛た゛か゛っ゛た゛ん゛だ゛っ゛て゛!゛!゛!゛信゛じ゛て゛く゛れ゛よ゛!゛!゛!゛)

ちなみに自転車を預ける際には、検査員の人がバッグの中をくまなく見るので、人に見られたら困るようなものは入れないでくださいね!

工具や刃物は機内に持ち込めないので、この時に自転車と一緒に預けて下さい。モバイルバッテリーや電池などは逆に預けられないので注意してください。(リチウムイオンバッテリーは気圧の変化により自然発火する恐れがあるため。)

また、可燃物であるチェーンオイルなどは航空会社によっては預けることも持ち込むこともできないので注意。事前にチェックしておきましょう。

ちなみに今回僕が利用したANAはだめです。前に没収されたことがあります。

預け荷物のサイズですが、ANAではスポーツ用品は3辺合計293cmまでオッケーですので、ほとんど気にしなくて大丈夫です。

高い追加料金を支払うくらいなら最初から信頼できるANAやJALを使うことをお勧めします。


保安検査場を通過し、いざテイクオフ!

FCA7378B-0502-488F-A575-ACD784925D2F
↑エアロダイナミクスの極み

CAC78753-2391-49F7-A791-691EDD6CAC66
機内では緊急事態に備えてシートベルとヘルメットの着用が義務付けられています。さすがに機内で一人でヘルメット被って自撮りする勇気は僕にはありませんでした。

1時間半で到着!

ホテルは空港すぐ横のホテルを予約していただいてもらったので、徒歩5分で着きました。

これが空港から遠かったらマジで死んでました。感謝しかないです。

疲れたのでとっととシャワー浴びて寝ます。

おやすみなさい。

4789635C-8FFE-4284-9512-6E9D9A7AD8E9
やっと休める...ごっつい充実感や...

こんばんは!ぐだぐだライド大好き遠藤です(*・ω・)ノ


1月に入ってから起きている時間ずっと自転車かバイトか家事くらいしかしていなかった遠藤にとって旅行中は時間に余裕がありすぎて常に眠いです。さみしあわせです

今回は久しぶりに写真を撮りまくったばえばえライドのレポートです(´∀`*)

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○ 


明日は福嶋くんとロングライドの約束だ〜〜 ワクワク(*゚▽゚*)ワクワク

だけど今日は1月最終日!月間1500km走行をなんとなく目標にしてたけど気づいたら月間2000kmが射程圏内に見えて達成しないわけにはいかない気分に!←


ということで今日の課題は足を使わないこと


今日は最近知ったアクティブリカバリーにレッツチャレンジ

アクティブリカバリーは心拍高めで脚の筋肉を使わずに漕ぐとできるらしい。本当はたくさん走ったその日の最後にクールダウン的に行うのが最も効果的らしい。翌日に疲れが残りづらくなるんだって!

まあ確かに改めて言われなくても経験則でそんな気はする( ̄ー ̄)


平地なら踏みすぎることはないだろうと多摩サイをひたすら下って横浜に行こうと計画を立てる。

横浜は長めのゆるぽたには最適!道も簡単!


21E83447-13C7-43E9-A896-71DC3EAB650A

F9452246-A105-4215-AEE0-46D8C1A7696B
            ドーン 


今回の目的はこれ!

羽ちゃん!!!可愛い〜〜

正式名称:エンジェルウィングス

作者:コレットミュラー
場所:MARINE & WALK YOKOHAMAの壁 

世界中にたくさんあって幸せを祈るものなんだって〜


最近真面目に走りすぎて写真の撮れ高が距離の割に低かったから満足満足(*´∇`*)
 

写真を撮ったらサイクルラックが店内にあるZebraに行ったよ〜
 1CD97D8B-406F-4F4A-83C7-E06A568EA879

デジャブ

それもそのはず、津久井のZebraの新店なんです!
9ABF459C-1545-443F-856D-7F68374D0C72
(ここでも行くんかい笑)

サイクルラックに引き寄せられちゃう習性が...

だって外置くとこないんだもん(´;ω;`) 本当はチーズ専門店とかも気になったけど、結局ここに落ち着くという


それにしても今日は爆風すぎて普段28~30km/hくらいのところが行きは45km/hとか出る(多摩サイでの自己最高速度。巡航は35km/h前後)し、帰りは15km/h(多摩サイ自己最低時速。巡航は25km/h前後)しか出ない時も笑笑

まあ平均すれば一緒か(´・ω・`)
 

どちらにせよ踏まないようにするのが大変だった!追い風だと楽しくなって踏みたくなるし、向い風は進まないフラストレーションで踏みたくなるし…笑
明日のことを思って耐えたけど意志の力が試されるライドでした〜

4081DAC8-2683-4CAA-9362-ABFD265DF5BC

写真も結構撮れたし脚を使わずに帰ってこれたので目的達成!

こういう脚回す系の日はなぜか帰ってからあくびが止まらないんですが、みなさんいかがでしょう?